【ワールドクラスのオンサイト(一社)研修】
グローバルプロジェクトマネジメントの基本 ~異文化・リスク・契約~

コース番号:423G
日数:2日間(ご希望に合わせた日数・内容のカスタマイズが可能です)
形態:ワークショップ
PDU:14PDU (Ways of Working: 9PDU, Power Skills: 4PDU, Business Acumen: 1PDU)

研修コースの概要

グローバル化が優先課題となっている、EPC(エンジニアリング・プロキュアメント・コンストラクション)プロジェクトを例にして、日本国内だけで完結するプロジェクトと何が違うのか、その違いを乗り越えてプロジェクトを成功させるには何が必要かを学びます。また、違った文化の背景を持つ利害関係者と効果的にコミュニケーションを図るために必要な考え方についても学びます。

Project Management Institute

この研修では次のスキルが習得できます

  • 文化的背景の違う人々と一緒に仕事をするために気をつけることは何か
  • グローバルプロジェクトに特有なリスクとして、何に注意すべきか
  • 契約社会に属する人たちと仕事をするとは、どういうことなのか
  • グローバルプロジェクトでは、追加、変更管理をどう実施すべきか

この研修の対象者

グローバル化展開するプロジェクトに携わる技術者で、日本人以外と仕事を経験する機会が全く無いまたは少ない方が対象です。

コース内容

グローバルプロジェクトとは

  • グローバルプロジェクトの定義
  • ローカルプロジェクトとの違い
  • グローバルプロジェクト特有の課題

グローバルプロジェクト特有のリスク

  • リスクマネジメントのプロセス
  • リスク識別の観点
  • 典型的なリスクの紹介

異文化の理解と効果的なコミュニケーション

  • 文化(カルチャー)の及ぼす影響
  • 時差と距離に対処するためのコミュニケーション
  • グローバルプロジェクトを担当するリーダーに要求される資質

各フェーズの特徴と考慮点

  • 契約前受注活動
  • 受注後の計画プロセス
  • 遂行とモニタリング/コントロールプロセス
  • クロージングプロセス

演習の内容

  • グローバル化とは何か
  • 文化の違いとは
  • 文化の違いがコミュニケーションに及ぼす影響
  • 物理的に分散したプロジェクト組織が直面する問題
  • 各フェーズで直面する、代表的な問題と対処方法

受講者の声

「今後グローバル案件が増える中で、とても重要な契約とリスク管理についてすぐにでも実践で利用できる内容を学ぶことができてとても有益なコースでした。

「全体としてわかりやすく、ローカルプロジェクトとグローバルプロジェクトの違い、気をつけなければならないポイントを整理することができた。」

「グローバルプロジェクトマネジメントを実施していくためのエッセンスを学ぶことができた。これをベースに更に詳しい知識、ノウハウを継続して学んでいきたい。」

「まずは広くこの観点を持ってグローバルプロジェクトに当たるべき、という全体像が分かるのが一番ありがたかった。」

「豊富な講師の経験談や事例紹介、ディスカッションを通して、ほとんどグローバルプロジェクトを知らなくても内容を理解することができた。」

「まずグローバルプロジェクトで知っておかなければいけないことを網羅的に学ぶことができ良かった。特にコミュニケーション、各文化に対する態度について学ぶことができ良かった。」

「直接日本人以外との交渉などの経験が少ない状況で、今後に向けグローバルビジネスにおける留意点を概括的に理解することができました。」

「グローバルプロジェクトにおけるリスクとその対応について具体的に考察する際に、非常に役立つ切り口を得られたと考えます。」