※本イベントは定員に達したため、受付を終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
2019年1月18日開催 無料セミナー
上司から突然「アジャイルで」と言われた
担当者のためのアジャイル導入講座
急速に新しい技術や市場が展開し、アジャイル開発への期待値が高まる中、トップダウンでアジャイル導入を施策に掲げる組織が増えています。しかし、「とはいってもそもそもアジャイルってなに?」「ウォーターフォールしか経験ないし…」と、担当者の苦悩は深まるばかりです。
このセミナーでは、「未だウォーターフォール型が主流」の組織の中で、「アジャイル導入の担当」としてアサインされた方を対象に、アジャイル技法の導入にあたって陥りがちな落とし穴の傾向とその対策についてご説明していきます。
開催詳細
日程 2019年1月18日(金)
時間 14:20 ~ 16:15(開場14:00)
会場 ラーニングツリー神保町セミナールーム (神保町駅より徒歩2分)
参加費用 無料
- 競合企業の方、個人の方のお申込みはご遠慮ください。
- 一社につき、ご参加は2名様までとさせていただきます。
- 申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
- デジタルカメラやスマートフォン、ICレコーダーなどによる講演の録音、録画は禁止しております。
担当講師プロフィール
藤井 智弘
製造業向けの技術計算ソフトウェアやCAD/PDMのパッケージ製品の開発およびSEとして受託開発を経験。従来型開発手法の限界を痛感し、以来20数年に渡りオブジェクト指向技術や非ウォーターフォール型プロセス(ラショナル統一プロセス、アジャイル開発技法)による開発と導入支援に従事している。現在は、アジャイル技法の導入支援を行いながら、エンタープライズアジャイルフレームワークのひとつである「ディシプリンド・アジャイル・デリバリー」の日本語版公式サイトを主宰、著作物等で啓蒙活動にも取り組んでいる。
翻訳:「ディシプリンド・アジャイル・デリバリー:エンタープライズ・アジャイル実践ガイド」「ディシプリンド・アジャイル・デリバリー入門」「アジャイル開発の本質とスケールアップ」
資格:Certified Disciplined Agile Practitioner、Certified SAFe Agilist
対象者
- 組織にアジャイルを導入しようとしている方
- システム部門の担当者
スケジュール
14:00 | 開場 |
---|---|
14:20-14:30 (10分) | ご挨拶・ラーニングツリーの特徴説明 |
14:30-15:40 (70分) | セミナー本編 |
15:40-15:45 (5分) | 休憩 |
15:45-16:15 (30分) | Q&A |
お申し込み
※本イベントは定員に達したため、受付を終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。